バスボートの維持費について
ボートの購入を考えている方からよく質問されるのが維持費について、そんな気になる疑問にお答えしようと思います。
駐艇費用
よほどのガレージが大きい等の要素がない場合はマリーナにボートを駐艇して預かって貰う必要があります。
車の駐車場代に当るのが駐艇費用です。大抵の場合ボートの全長に比例します。1フィートあたり何円といった形で代金が決まります。
これについてはマリーナさんによって違いがありますが、琵琶湖の場合1フィートあたり¥8000 ~ ¥10000位が相場でしょう。(年会費¥30000)
意外と大阪での車の駐車場代に近い価格帯です。
実は格安のプランも存在する
僕の駐艇しているSTAGEさんには、年間駐艇料 バスボート(一律)¥95371 の格安の駐艇プランがあります。
揚降費用
陸に置いたボートを水面に揚げ降ろしする費用が揚降費用1回の揚げ降ろしで¥3300くらいでしょう。
マリーナによってはオーナーがセルフで行い安い費用の場合もあります。
月に2日程度で¥6600程度になります。
船検費用&保険
車に車検があるように船にも 5年に一回、船舶検査・3年に一回、中間検査があります。故障や改善点がなければ、船舶検査 ¥40000程度・中間検査 ¥30000程度
保険は年間¥30000程度といった所です。
ボートのメンテナンス費
僕のイメージですがボートはそんなに頻繁に故障するような物ではありません。メンテナンス次第では何十年と乗ることが可能です。
高額修理を防ぐ一番の予防は、オイル交換です。これをキッチリしていれば、大排気量のバスボートのエンジンが壊れる等、そうそうおきることはないと思います。
僕の場合エンジンが2ストですのでエンジンオイル交換がありませんがギヤオイルを、月に5~6回くらい乗りますので、12ヶ月に1回ペースでオイル交換します。おおよそ¥5000くらいです。
4ストの場合はエンジンオイルの交換が必要で、月3回の使用で6~12ヶ月で交換したと考えて¥20000くらいです。自分で交換すれば¥8000くらいでしょうか?
※オイルはエンジンの血液、あまり知識が無い方が自分で交換をすると致命的な故障のリスクを伴います。その場合はマリーナや整備店に依頼してください。
燃料費
バスボートの場合は船外機ですのでガソリンですね、これは時期によって単価がかわるのでどのくらいの量を使うかをお答えします。
簡単に言うと琵琶湖の場合南湖メインで一日釣りすると30~50リットル
北湖で大移動しまくると60リットル~100リットルくらいです。
燃料費を月換算すると、、、、。
月1回釣行ですと¥5700 ~¥11400 くらい
月4回釣行ですと¥22800 ~¥45600 くらい
(30リットル~60リットル・ガソリン¥190計算)
全ての経費を月割りして考えると下記の様になります。
駐艇など維持費1ヶ月 ¥25000~¥30000程度
燃料費 1ヶ月 ¥5700~¥45600程度
釣行回数によりますがガソリン込みで 1ヶ月 ¥30700~¥75600になる計算です。
この計算ですと釣行が多くなると燃料費の割合がかなり高いことがわかりました。やはり低燃費の4ストエンジンがお財布にやさしいですね?
実はお金が返ってくる?
実はバスボートは綺麗に乗れば車やバイクの様に価値が下がらないのです。
なので船によっては購入時とあまり変らない価格で売却が出来たりしますので、資産的価値があるのです。
バスボートはアメリカ製ですので日本にはタマ数が少なく希少な為、買いたい人が多くあまり値段が落ちないのです。
数百万貯金として銀行に預けていても増えないので、ボートとして所有しておいても損はあまり無いように思います。
取材協力
ステージさんは駐艇、整備の相談なんでも快く聞いてくれますよ?明朗会計で安心ですし、気になることは相談してみて下さい。
Bass Fishing Boat Club STAGE | |
バスフィッシングボートクラブ ステージ | |
|
【バスボートの活用方法と種類を徹底解説!】【総集編】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
【バス釣りのボート事情】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
【レンタルボートの活用法】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
【ジョンボート】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
【トレーラーけん引のアルミボート】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
【人気の小型ボート】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
【一度はオーナーになりたいバスボート】は、こちらから↓↓↓(画像をクリック)
アウトドア用品専門買取【JUST BUY】
ドメイン取るならお名前.com
2929Works製品一覧は、下のオンラインショップにてご覧になれます。
◆ ご希望の商品が SOLD OUT (在庫無し) の場合は、オンラインショップ内の ✉️再入荷通知を希望する からメールのご登録をお願い致します。
商品入荷後、メールにてお知らせ致します。