釣り ガイドの糸通し
ガイド糸通しあるある
◆ いざ釣りを開始して『あっ!ガイドにライン通ってない!』
通し忘れ部分があったり。。
。
◆ ガイドにラインを通している最中手が滑って、ラインがリールのところまで抜けちゃって最初からやり直しとか。。。
◆ 釣りをしてて、何か感覚がおかしいと感じ、ロッドを見てみると…
『ガイドの足にラインを通してた…』とか。。。
皆さん、経験したことありますよね。
これ…釣りあるあるなんですよね。
僕ももちろん経験済みなんですが…
これを未然に防ごうと思い導入したアイテムがコレ!
バリバス ガイドストリング
《 商品説明 》
ワンタッチハリス止め(黒スレッド)と自動ハリス止め(赤スレッド)が、ガイドへのライン通しをサポート。ベイトリールのライン処理としてもお使いいただけます。
【セレクト例】
30cm : 4ft.以下のロッド及びワカサギ竿
40cm : 4~6ft.のロッド
50cm : 6ft.以上のロッド及びフライロッド
※1.5号(6LB.)までに対応。
※太いラインで使用すると破損する恐れがあります。
※ガイドのサイズによっては通らない場合があります。
カラー:サンド、オレンジ、ショッキングオレンジ
商品説明には、6LB.までとなってますが、僕は太いラインでも使ってます。
リールのライン取り出しにも便利
リールに巻き込んだラインを出すとき、癖がついたラインをレベルワインダーに通すのがなかなかできなかったりしてませんか?
リールからラインを取り出す時も、ガイドストリングを使えば簡単にできます。
注意>自動ハリス止め側にラインを挟む時は、抜け防止のため長めにすること。
① レベルワインダーからスプール側にガイドストリング差し込む
② 自動ハリス止め(赤スレッド)にラインを挟む。
③ ラインを引き出す。
④ そのまま、ガイド通しへ
ガイドにラインを通すのが楽
このガイドストリングを使えば、ラインを通しにくいスパイラルガイドやマイクロガイドなどでもしっかりガイドに通ってるかを確認できます。
こんなに便利なガイドストリング!
僕は、常にラインストックバッグの中に入れてあります。
是非、参考にしてみて下さい。
釣りの準備が快適になりますよ。
アウトドア用品専門買取【JUST BUY】
ドメイン取るならお名前.com
2929Works製品一覧は、下のオンラインショップにてご覧になれます。
◆ ご希望の商品が SOLD OUT (在庫無し) の場合は、オンラインショップ内の ✉️再入荷通知を希望する からメールのご登録をお願い致します。
商品入荷後、メールにてお知らせ致します。
2929Works オンラインショップ(画像をクリック)↓↓↓
