琵琶湖産 ナマズの飼育

  • LINEで送る

琵琶湖産 ナマズの飼育

2022年5月下旬、琵琶湖沿いの田んぼに遡上したナマズ。

その後産卵し、生まれたてのナマスの稚魚を田んぼから15匹ほど捕獲
飼育してみることに。。。

ナマズの稚魚 飼育開始

最初は30センチほどのプラスチックケースに藻だけ入れて飼育。
ナマズの稚魚のサイズは約1.5センチほど…
まだまだ、小さいので【冷凍あかむし】を入れると食べてる様子。

ナマズの稚魚の共食い

ナマズを飼育した人の経験で、稚魚の間【共食い】を繰り返すと聞いていたが。。。

あっという間に、同じぐらいだった稚魚が少なくなり
個体差が明らかに違う。。。。

最終的に15匹ほづいた稚魚が、1匹に!
しかも、最初【おたまじゃくし】みたいだった体がしっかり【ナマズ】になりました。

体色が黄金なので【イワトコナマズ】かと思ってましたが…

実際の【イワトコナマズの稚魚】はもっと顔が四角く、
目の位置が普通のナマズに比べ前方にあるみたいです。

飼育1ヶ月

約1ヶ月で体長約5センチに!
そのまま【冷凍あかむし】を餌にしてましたが…
とうとう、ブクブクに藻を入れただけのプラスチックケースでは、水も汚れるので…

dポイントがもらえる【d払いポイントGETモール】

30センチ水槽

ろ過装置付きの30センチ水槽にお引っ越し!
そのまま、飼育を続け…
3ヶ月目ぐらいには、体長約12センチまで成長。
餌も【冷凍あかむし】から【小魚やエビ】にしたことで急成長した感じがあります。

ナマズの餌

餌は、近くの池でガサガサにて【小魚やエビ】を採ってきて
別の水槽でキープしてあります!

飼育8ヶ月目

現在、ナマズの稚魚から飼育8ヶ月目になります。
【体長は約23センチ】
水槽ももう一度、20センチを越えるぐらいに60センチ水槽にお引っ越しし。
2度目の水槽チェンジになりました。

成長スピードが早くない?

あまりに成長スピードが早いので…
グーグルで【ナマズの成長スピード】と検索すると…

こんな答えが↓↓↓

成長のスピードは1年で15cm程度、2年で30cm程度大きくなり、飼育下のナマズと野生のナマズでは成長するスピードが若干異なる事が多いです。 飼育下のナマズは野生のナマズに比べると、大きくならない事が多く、成長スピードも遅くなります。

と書いてありましたが…

通常、1年で15cm程度、2年で30cm程度なのに。。。
【ナマズのゴンちゃん】8ヶ月目で23cmって。。。
明らかに、私の飼育している【ナマズのゴンちゃん】は成長スピードが早すぎないですか?
もしかして?いやいや。。。

でも、このまま育てば、また水槽を大きくしなくてはならないですね。

琵琶湖で捕まえただけに【琵琶湖オオナマズ】だったらどうしょう?
思ってしまいますね。。。
遡上している親は【琵琶湖オオナマズ】ではなかったし…
まぁ~【マナマズ】でしゅうけど。

◆ また、【ナマズのゴンちゃん】の成長をご報告します!

今までは、バス釣りの記事がメインでしたが、これからは【魚】に関することも書いていきたいと思います。

 

国内最大級の釣り動画サービスはこちら

アウトドア用品専門買取【JUST BUY】

2929Works製品一覧は、下のオンラインショップにてご覧になれます。

◆ ご希望の商品が SOLD OUT (在庫無し) の場合は、オンラインショップ内の ✉️再入荷通知を希望する からメールのご登録をお願い致します。

商品入荷後、メールにてお知らせ致します。

2929Works オンラインショップ(画像をクリック)↓↓↓



ドメイン取るならお名前.com

LINEでお問合せ↓お気軽に!
友だち追加
  • LINEで送る

↓オススメ記事一覧↓

2929ワークスオリジナルワームバナー

最新タックルバナー

琵琶湖釣果情報

バス釣りトーナメントバナー

バス釣り初心者バナー